2004年11月26日
●いーなー、これ
http://www.airpen.jp/index.html
でも、文字認識無いんだよな。
パソコン側で扱うデータが.jpgっていうのも
終わってる気がしょうがない…
少なくともPDF一発変換ぐらいの機能は欲しい
こういうのはシャープが作ってくれないと…
--------
2004年11月24日
●ブラウザ
おぺらを7.53、ばぐぶらを4.1にしてみた。
快適!
operaはトランスウェア→ライブドアと販売が移ったけど
7.xの尻は生きてるのでそのままレジストできたお。
それに、Irvineへ直にURL送れるユーティリティ見つけたんで
ほぼ無敵。あとはバグブラウザの「クリップボードから開く」
が実装できれば完璧だす。
ふぁいやーふぉっくす?なにそれ。ガント少佐が乗り逃げした
アレっすか…というベタなオチは置いといて。
バグブラウザも良くなってきたね、これで、カーネルが
もじらだったら言うこと無いんだけど。
●でーもんつーる
でーもんつーるいれますた。
CDイメージのリッパーって何がよかですか?
使用目的→エロゲの起動ディスクレス
あと、サウンド系ロスレスリッピングに使いたい。
第一希望はフリー。…ちょっとむりぽ?
--------
2004年11月23日
●チョー小型ってわけではないが
デジタルオーディオはゼロスピンドルじゃないとイミ無し!と
思ってましたが、安くなってたんで衝動買い。
ちんこ信者なら当然Rioの乳首付き…なはずが、なぜかこっち。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040730/dev080.htm
○…音質結構良好。とはいえ、Nakamichi SP-K300やShure E2程度のローインピーダンスヘッドホンなら、とゆー前提。さすがにAKG K501をドライブするにはパワー不足S/Nが98dbというのがモロに出る。DrHEADを使ってやるととても良い感じ。聞き疲れしない。
ナチュラルというイコライズがイイカンジ。
×…タッチパッドがクソ。というか、ファームの改善が必要。初めて触るとイライラすること請け合い。
×…インターフェースの実装が悪すぎ(本体)2バイトコードは全部リスト最後に来ちゃうので検索しにくい+イコライザコントロールのネスト深すぎ(曲ごとにイコライザのフラグ立てさせろ)
×…マスストレージクラスじゃなかった!!ていうかこれは最低(w
×…上記の通りマスストレージ非対応なんで、専用のソフトで転送するのだが、これがわかりにくい&デザインイマイチ&妙な癖のインターフェイス…と3拍子そろったアレな奴。コレだけでもう次は買わねぇよ!ウワァァァァン。
まーなんつんですか、転送ソフトの件は、ユーザーのサウンドライブラリがどれだけ整備されてるかにもよります。ヲレのようなアルバム単位で集められない(エロゲソングアルバムなんて全体から見れば氷山の一角)ので曲単位&別バージョンが山のようにある場合、かなり厄介な状況になりがち。
ただねぇ、オトはいいです。iPodより確実に良いと思いますナ。
イコライジングとかエフェクト系無しで聞いたらiAudoの奴より若干いいかも。ゼロスピンドル機には負けますがほぼノイズレス。
でも、Jazzの再生には向かないかなぁ。ジョルジョ・アルヴァニタスがどのイコライズポジションでも決まらないのはどうかと。
J-POP(ケッ)とかエロゲソングにはピタリハマります。
25K切れば買い。
ヲレ的にSHURE E2推奨。添付ヘッドフォンは直ぐに窓からポイってことでヨロシク(w
2004年11月22日
●チョー小型ってことで
http://www.plathome.co.jp/camp/gumstix/index.html
欲しくなるのは何ででしょうな。
つーか使い道ねぇよ…
--------
2004年11月21日
●やっぱええのう
現在、ぬーまっすぃーんで運用ちゅう。
めもりーが768乗ってると快適ー
来月には、英語鍵盤か、メモリをもう512か
DVDが焼けるスリムドライブのいずれかを買おう
2004年11月19日
●紆余曲折
結局、「ReiⅡ」お亡くなりになりますた。
…これが、涙?、私、泣いてるの?
で、舞台は暗転ならぬ青バック。
ええ、見事な自爆でしたよ。
で。
X40 2731-1EJに+512Mのキカイを買うことに。
ローン組んで(泣 まーでもいいか、新品だし。
当然名前は「ReiⅢ」ですよ。あ、サードインパクト起すのは
よして欲しいが。
--------
●ばかばかしくていい
http://www.virtualbartender.beer.com/beer_usa.htm
命令してやってください。
2004年11月18日
●X-43A
マッハ9.8到達らしいね。
http://www.nasa.gov/missions/research/x43-main.html
2004年11月17日
●けっこうおもろげ
http://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/list.cgi?key=z_sinkan&c_bunrui=Z04
--------
2004年11月11日
●さいきんのおきに
http://www.score.is.tsukuba.ac.jp/lectures/STEC/DrScheme/
●すきなあのこを三次元スキャン
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h16/041110-2/041110-2.html#2-3
みたいな
2004年11月05日
●そしておぬしらはまた騙されたわけじゃ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041019301.html
http://www.apple-x.net/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1143&mode=thread&order=1&thold=0
2004年11月01日
●はぁはぁ。やっぱIBM萌え
名古屋の子持ち魔人の協力を取り付けたのでOS関連は一安心。
…で、あとはUSB CD-ROMドライブ(良さげなの有る?)
とメモリな訳だが、ここで予算も無いのにふと英語キーボードのことが
頭をよぎった。
Webでの相場は\9800~\13000。が、なんと部品センター直なら\7600
いったいどういう商売してるのだ>IBM。
あまりにユーザーフレンドリー過ぎるぞ(w
発注したいが、やぱ、メモリやHDDに優先順位を譲るなぁ。
ちなみに、リカバリーディスクもユーザー登録すれば
(中古だろうとなんどろうと!)売ってくれるらしい(\4200)。
けだし、マシンシリアルが今のトコ不明なのと予算の関係で
どうしようもないが。しかし、こんな商売してたら、
コンシューマー市場から撤退せざるを得ないよなぁ。