2004年12月24日
●技術の進歩ってすげーね
http://www.faireal.net/articles/9/06/#d40709
FLACやApe同様に一般化しないのは、
「MP3やWMAで十分」な耳ばかりだからなのだろうか。
それとも、ターゲットがプアーオーディオだから
「大してかわんない」ようなテキトーな音作りをしてるから
だろうか。
●世に忘れられているアレなゲー
http://www.silver-game.net/html/auau.html
まずい。探してしまいそうだ。
--------
2004年12月23日
●ヨットが欲しい子よっといで
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/1
ヨット8万円から。
●ひっそりと終了
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue1222.html
35mm1.4は買っとけ?
2004年12月22日
●わかりやすすぎます。
http://www.dengekionline.com/g-net/news/200412/21/gn20041221paimega.htm
…電波を受信しますた。
--------
●やっぱ、ヤダよーーーーーーー
http://www.pcgames.com.cn/tvgames/bao/news/0410/478715.html
こんなところにThinkPad売るなんて、IBM、おまえ、頭おかしいぞ!!!
--------
●ダメニンゲン島だより
ひそかにhttp://www.illusion.jp/preview/jinkousyoujyo2/を
購入して、コスプレに興じているのだが。
正直、やってやってやりまくってコスチューム集めて、また
やって…というゲームなのだが。
このメーカーの固定ファンの中には、ふつうじゃない人が
多いらしく。改造が非常に熱いらしい。
http://xxxx.s5.x-beat.com/sexy/imagebbs/index.shtml
モザイク取りは当たり前で、コス新調、中には顔まで変えちゃう
ツワモノまでいる模様。
…改造?はははは、ま、まさか。
●NoCDぱっち
どうやって作るかよくわかんないんですけど。
Wizerd98:代にちゃんと勉強しておけばよかったなと
はんせいちう。
つうか、ググってはみたんだけど
わけわかめですよ。もう新しいこと覚えられないみたい
つうかオヤジ?
(泣
●しらん間に
東鳩2出てたの?
あわてて水+に行って見たんだけど
…なんですかこれは?
全部しらんクリエータばかりで、
PS2用なのかよ。
…できないじゃん。
2004年12月21日
●ウチにもきますた!!
ウチにもきますた!!
http://www2.odn.ne.jp/~cau57520/html/dry_4_11b.htm
11/29参照
ま、でも、このタイトルいきなり見るとビクーリするにょ?
●YAMAHA SDR200
いやまー、なんつうかね
いいよなぁ鋼管トラスフレームのバイクって。
ビモタとかもそうなんだけど、さすがに買えねー
(つうか先に免許が(w)
アルミ中空モノボックスはハイテク(古)な気はするが
趣がないねぇ。
まー、免許もないのに中古バイク買ってくるのは
どう考えてもだめだなぁ(w
2004年12月20日
●作った者のみがわかるメンドくささ
http://gogosticker.zive.net/Sticker/
数年前から比べると、誰でもできるレベルのものだけど
烈しくめんどくさい&カッティングマシンウザーなので
いがいとだれもしてない。
で、I"veステッカー発注しちゃったのだが。邪道か(w
ゼンハとかAKGとか頼むと楽しいような気がしてきた。
2004年12月18日
●業務連絡
X40のビデオポートは
本体左側奥にあります。>KAME
見慣れた空色じゃなくてボディーに合わせて黒色なんて、
オ・シ・ャ・レさん(w
VRAMはデフォで64M。外部出力で2038×1548出る模様。
X40はバッテリ位置が液晶裏に移動しちゃったんで、ポート類は
全て横出しになってるから、色々ケーブルつなぐとウザー。
あと、感覚的なものを書き出してみると
キーボードは、X31の方が微妙にストローク長くてイイ。
ただ、英語キーボードはどうだかわからん。
ヒンジの質とか、持ったときの剛性感はX40のほうが少々
良い。
塗装の質はほぼ、イーブンだろう。
ファン制御込みの静粛性や、パームレストの温度上昇は、
圧倒的にX40の方が上。40GモデルのHDDはグリッチ音が出るけど
20GモデルのHDDはほんまに静かなんで、ほとんど無音運用らすい。
実効処理速度はHDDスピード込みだとX31に軍配が。
HDD容量に関しては、いまんとこX40には40Gの
モデルまでしかない。1.8インチHDDの大容量のが出てきても
高さ関係で交換できるかどうかはビミョー。大データを
ポータブルする場合は、実質、2.5インチ外付けドライブを
持って歩くことに。高いけど純正の外付けHDDならX40の左側
USBポート下にある電源が利用できるので便利かと。
メモリ実装量に関してはX31。
X40はオンボード256Mと512Mだけど、空きスロット1しか
ないからね。X31は2本の空き(もしくはモデルによって違う)
通信カード事情はX31。X40のSDスロットはSD I/O Ver1.0に
対応してるけど、Air-H"のSDは今のところ動かないっぽい。
(Ver1.1なんで、SD-BlueToothも。)X31はCF刺せるし、液晶側
に刺すんでアンテナが邪魔にならない。X40はPCMCIAスロットが
右手のパームレスト横になるんでアンテナがすげーウザー。
無線LAN関連はminiPCIボード(X40もX31も)
X31はキーボード外して増設だが、X40はメモリスロット
アクセスパネルを開けるとコネクタ出てくる。
無線LANモデル買うと当然埋まってるが(w
X40に関しては、外部ポートに刺さないと、青歯は
無線LANとのバーターになる。
ち・な・み、X40のIrDAポートは素人には探せない。
今までのIrDAポートの外見(ツルっとした赤黒いプラ)を
覆してまつ。本当にここから赤外線でるのかよ?ってカンジ。
オンラインヘルプで確認しちゃったぐらい(w
持ち歩くんならX40、デスクトップにおきっぱなしならX31って
いう面白くもなんとも無い結論が(w
いじょ。
2004年12月17日
●少数派願望
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20041014202.html
微妙に痛い気分になるんですが(w
2004年12月16日
●同志っていうか
http://homepage2.nifty.com/minomasuclub/contents1.htm
似たような奴も居たもんだ。
が、あっちのほうがミノ濃度が濃いというのが救いか。>ヲレ
つうか、ミノB欲しいなぁ。フイルムがこの世からなくなる前に
使いてぇなぁ。
2004年12月15日
●気になる
HoriKeys
http://pitecan.com/InputSystems/?%A5%C6%A5%F3%A5%AD%A1%BC
ムービーあり
寝ながら入力したらどうなるのだろうか。
--------
●光ケーブル
FTTHにしてみたよ。Bフレ。
ルータが今まで使ってた50Mbpsのスループットのやつで、802.11bでしか使ってみてないのでADSLとの差が体感できん(w
●TV買いました
○菱のブラウン管TVが白黒TVになってしまったので、液晶TVなんぞを買ってみたよ。
コレ⇒ http://www.bydsign.co.jp/2004/pro/lcd2732.htm
直接買わずにyodobashiで買ったけどね。送料無料でポイントつくしー(笑)
2004年12月13日
2004年12月12日
●よくできました
http://www.globetown.net/~ostanflash/
OSぴったんの曲がいい。
…で、こんな後略サイトも。
http://popup8.tok2.com/home2/forestfutaba/04_03/img/04_04/troubled_windows.PNG
--------
2004年12月11日
●ダメニンゲン島だより
予約。
http://www.muvluv.com/supplement/
ポチッとナ。
ああ、HHKproがまた遠のいてゆく(w
2004年12月10日
●発注。
もう、どうしようもないので
X40用USキーボード発注しました。
\9800+送料・消費税=\11235
1ヶ月待ちとか。
バックオーダーがえらい勢いで重なってるようです。
i-1620の修理(っても中部ノートセンターに出すんだが)
も真剣に考えるかと思い中。
今思えば、
Tシリーズも、1台買っとけばよかったなぁ。
金があれば…(涙
--------
2004年12月09日
●結構おもしろげ
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/index.html
大学の研究室ってこういうことも研究してるのね。
--------
●今夜の報道ステーションでも取り上げるってさー
元・国家公安委員長、職務質問される。
http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html
--------
2004年12月08日
●自分をグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/06/news018.html
4人くらい試してみた....75%の確率でした。
%ちなみにボーリング大会に出たことは?>takumiん
2004年12月04日
●IBMがPC撤退
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/03/news039.html
PALMの時のようにすっぱりと撤退しそうですな。
●Chicagoお別れ
仕事は今日まで。
明日は日本へ・・・
{{ref_image 01.JPG}}
有名なポップコーン型ビル。ちゃんとした名前は知らない。
{{ref_image 02.JPG}}
ダウンタウンのBlownLineの下。
{{ref_image 03.JPG}}
チャイナタウンの入り口。周辺はちょっと危険な感じがするところ。
{{ref_image 04.JPG}}
シカゴ名物スタッフドピザ。
2004年12月03日
●「猫まねき」を入れてみた。
http://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/
いかにTPのキーボードが良くてもJIS配列はダメすぎるというか
指が攣りますねぇ(…いまさら)CtrlとCapslock入れ替え断行。
いや、X40用のUSキーボードが在庫切れ&生産待ちだそーで。
やむなしなんですが。
いあ、これってシェア→フリーウェアになってたのね。
微妙に脅しの効いたインストーラの説明書き読みながら
XPのキーロケール捜したけどないじゃん。電話!
て、先生US行って、ステーキとか食ってるしKameは仕事中。
そのまんまイケーーーーで、一応成功してる模様。
あー、これ、いいねぇ。
Opera使いゆえに無用の長物だったブラウザキー(←→キーの
それぞれ上にいっこづつあるIEの進む/戻る用のキー)
まで、コード取得できるんで、それぞれ1・2のコードを入れて
やったらちゃんと動きました。S30以降のTP&Operaユーザーには
必携かと。…ていうか、そんなやつ圧倒的に少数派(w
ぐらっちぇ!
●会社注
http://members.jcom.home.ne.jp/chuck-s/html/3d710_2.html
燃え尽きそうですよ....
●Chicago
今年は比較的に寒くないっすねぇ~
{{ref_image 1.JPG}}
John Hancock Center : 夜景
{{ref_image 2.JPG}}
Blue Chicago : 有名なブルースバー。
{{ref_image 3.JPG}}
LAWRY'S : Diamond cutのプライムリブ。食いきれません。
2004年12月02日
●栗林みな実タソを聴く
I'veのKOTOKOが微妙にブレイク中で(とうとうNHKのアニメの歌まで歌いやがりました)それに続けとばかりに非I'veの雄というか雌であるところの栗林みな実嬢もメジャーリリース…ということで、買って来ましたAmazonで!ええ、予約しましたよワシはアホか(w…まぁいい、前歴を隠す戦法に出たKOTOKO-GENEON陣営とは裏腹に、いきなしエロゲ歌がてんこもり。イカス。(まぁ、ゲームで声をアテたりしてるんで逃げようがないというか…)立派である。…が、録音が悪い。なんつうか、ブーミー。といか、アンタんとこの録音マジで悪いよ?>LANTIS。 複数スタジオでの収録だからこういう味付けなのかどうかわからんが。GENEONは切れ過ぎ。スットコドンシャリサウンド。まー、両者ともS○NYのうんこインナーイヤーホンで内耳がただれて高音不感症で過度のバスブーストで骨振動特性が変わっちゃってる厨房がATRACで聞く分にはいいんだろうけど。
ん?アルバム内容デスカ?
最高!
(だめじゃん!)